徳留アクア工房の活動理念

徳留アクア工房の理念

1829年からイギリスで流行した「水槽で動植物を飼う」という趣味。
第1回ロンドン万博でも生き物水槽が展示され、2年後(1853年)には、世界初の水族館が誕生しました。

それから――170年あまり。
自然と共にあるはずの『水槽を使ったペット業界』は現在、毎年のように飼育や採集の規制が入っています。
種の保存法、天然記念物、特定外来生物、動物愛護法、自治体の条例など。

様々な要因で、毎年のように生き物の生息地や個体数が減り続けた結果
「10年前のあたり前が、10年後のあたり前では無くなっている」のが今の現実です。

 私達、徳留アクア工房は「200年後も趣味で水槽が楽しめる世界をつくる」ために行動を開始します。
今は日本の片隅にある小さな工房ですが、鹿児島県鹿児島市から始めていきます。

環境にも、社会にも、飼育者にも――負担が少ない
『持続可能な水槽』と『多くの人が癒される魅力ある水槽』を
両立させる術を世の中に提供し、浸透させていきます。

***

魚類や両生類や昆虫が、自然と家庭の中で「あたり前」に生きている今を、みんなで未来に繋げていけるように。

 

徳留アクア工房が大切にすること

ミッション(日々果たすべき使命)

水槽容器等を使った動植物の飼育を通し、
「生き物飼育の楽しさを『今日』の技術で世界に広げる」ことです。
(知恵とテクノロジーを使って、水槽の魅力を世の中に広げていきます)

 

ビジョン(実現するべき未来)

「次の200年も趣味の水槽を楽しめる『人にも地球にも優しい』世界をつくる」ことです。
(人にも自然にも社会にも優しい世界をつくる。まずは日本から)

 

バリュー(約束する価値&強み)

「環境にも社会にも飼育者にも負担が少ない『持続可能な』水槽」

「ふとした瞬間に多くの人が『癒される』魅力ある水槽」
を提供することを約束します。
(適正価格での人の手による繁殖個体の流通の確立、安定繁殖させる技術やテクノロジーの導入支援)
(生物が棲息する自然環境や周辺地域の持続可能で自然に寄り添った社会活動および経済活動の実現)
(現代社会のストレスを軽減してくれるような、生活に欠かせないと思える水槽の提供)

 

スピリット(大切にする精神&行動指針)

1.安全性
日常は安全であることが『あたり前』でなければいけません。
機材の破損や水漏れが起こらないように。
起こっても影響が最小限で命に関わらないように。
安全に楽しむための情報と技術と知恵を提供します。

2.目的主義と効率
今の自分がしていることそのものを目的にせず、
「何のために今の行動をするのか?」を常に考えて行動します。
効率良く行動することで、経費や時間を効果的に使い
ビジョンを達成するための力にします。

3.主体的
一人ひとりのスタッフが
「誰かがやる……ではなく、自分がチャレンジする」
という意思を持って行動します。

スローガン(合い言葉)

「200年後も趣味で水槽が楽しめる世界をつくる」ことが
私たちの合い言葉であり活動の理念です。

☆ ☆ ☆ ☆

徳留アクア工房・代表挨拶

いつまでも「子ども心を忘れずに♪」&「ドキドキを日常に」

こんにちは、徳留アクア工房(徳留工作工房)の代表の徳留賢治(とくどめけんじ)です。
私は、物心がつく前の小さい頃(3~4才頃)から生き物が大好きで、庭のアマガエルやバッタを捕まえて飼育したり、カブトムシを自分で繁殖させてみたりという子ども時代を過ごしていました。

また、小学校1年生で魚釣りを覚えたり、中学2年生で熱帯魚の飼育やパソコン遊びを始めたりもしました。気が付けば、もうアラフォーな年になっていますが、いまだに心の中には「夏休みの子ども」が棲んでいます(笑) 熱帯魚やメダカなどの水棲生物も、ホームページ作成や印刷物デザインなどのパソコンを使った仕事も、思い起こせば少年時代の出来事からすべて始まっているようです。

そのため、お客様にも「遊び心を大切にしたい」「子どもの頃に感じたドキドキを、人生の中で感じてもらいたい」といつも考えております。

・ホームページ制作のワクワク感(商売がもっと広がっていくイメージ)
・きれいな水槽を創ったときのドキドキ感(本能的に癒される空気感)
・新しい生き物を飼育するワクワク感(未知との遭遇が楽しみなイメージ)など。

徳留アクア工房(徳留工作工房)が存在することで、ひとりでも多くのお客様や関係者が笑顔になってくれるような商いをしていきたいと考えております。
末永く、よろしくお願いいたします。

+αで大切にしていること:誰もが「三方良しの商い」を

徳留アクア工房(徳留工作工房)は、近江商人で有名な「三方良しの商い」を事業活動の基礎にしています。ここで言う「三方」とは、世の中・お客様・私たち自身の三者を指しております。そして、三方良しという言葉は「世の中の為にも、お客様の為にも、私たちの為にも良い」という意味となります。

この三者のうち、誰かひとりでも欠けると――世の中が欠けても、お客様が欠けても、私たちが欠けても――安定して継続できる商いには成りません。安定して永く続く商いをするためにも、「三方良しの商い」を忘れないで商売をしていきたいなと考えております。

世の中にも、お客様にも、私たちも、そして「地球の環境にも」優しい事業活動をこれからも行っていきます。

徳留アクア工房(徳留工作工房) 代表 徳留賢治

☆ ☆ ☆ ☆

所在地

〒892-0872
鹿児島県鹿児島市大明丘3-24-2
徳留工作工房(徳留アクア工房)
徳留賢治
℡:080-3963-2319

※自宅兼事務所の為、来訪前日までに必ず事前予約をお願いいたします。WEBショップの商品引き渡しも、事前に予約が必要ですので、ご注意くださいませ。(水槽メンテナンスや採集などで、事務所を留守にしていることも多いです。ご理解いただけますと幸いです)

↓のように、事務所前には「植物などの無人販売」を置いてあります。こちらは朝9時頃~夕方まで販売していますので、近くを通りかかった時に覗いてみて下さい。

特定商取引法に基づく表示

特定商取引法に基づく表示は、「こちら」を参照して下さい。
(送料・代引き手数料・返品についてなどが記載されています)

<奄美の野生の動植物の採集について>事前に準備や知識を仕入れていない「安易な採集や持ち出し」は、明確なルール違反であり、マナー違反です。法律に触れる可能性も高い、とても危険な行為です。

奄美大島の生物や植物を採取&養殖&販売している徳留アクア工房の徳留ですが、事前に準備や知識を仕入れていない「安易な採集や持ち出し」は危険な行為で迷惑な行為だと考えています。規制された場所や生き物の採集は明確な法律違反で、数十万円~下手すると数百万円の罰金&懲役刑もあり得ます。また、規制されていない生き物でも飛行機やフェリーで大量に持ち出そうとすると、一発で新聞に名前が載ってしまいます。

そして、島の住民の中には、たとえ法律を守っていても「生物採集に厳しい目を向けられる方」も正直たくさんいます。
私達はお邪魔させて頂いている立場なので、ルールとマナーを守るのは当然です。また、生物採集を嫌だと感じる方の目になるべく留まらないよう、現地で最低限の配慮をすることはとても大切だと思っています。

そうでないと、最終的には「全部規制されて、動植物の持ち出し禁止=中長期的な視点で奄美の動植物を守れない」となるのが目に見えています。
資料の1例ですが、↓のようなパンフレットが奄美空港では設置されています。

現時点でさえ、このリストの動植物は採集規制(一部は流通や所持の規制)が入っています。

正直、イボイモリやイシカワガエルのように「天然記念物」となってしまうと、確実に手遅れ(保護の規模が小さくなる)です。強すぎる規制は「別世界の生物だ」と一般の愛好家に思わせてしまい、人々の興味関心から奄美の生物を消し去ってしまうからです。

また、経済活動の規模が大きな「ペット業界」や「観光資源」として生き物を採集~養殖~流通できなくなることは、保護するための資金作りの道(厳選個体や養殖を原資とした資金を、保護活動に投入すること)が出来なくなります。乱獲を防ぐことや生息地を守ることは絶対に必要ですが、「持続可能なペット流通の余地」を残さないと、保護の資金源(環境負荷の少ない採集方法&養殖個体の市場)も消滅してしまいます。

「持続可能な生き物の保護(保護活動)と天然資源の利用(ペット販売)を軸に、自然保護と環境保全活動の輪を回転させて、規模と場所と保護対象を大きくしていく」――という、「長期的に・安定して・経済活動から資金を得られるような保護活動」が出来なくなります。

そういう意味でも「安易な採集や持ち出し」とそれに伴う「保護すれば安心という声(まるごと規制すれば良い、天然記念物にしたらいい、持ち出せないようにすればいいなど)の規制すればOKという声」は本当に困ります。保護することは大切ですが、「規制を掛けただけで、保護までしたつもりになる(事実上の放置)」は良くありません。保護活動は、10年~20年、50年、そして世代交代をしながら100年以上と持続させないと意味がありません。

 

持続させるには「熱意・人材・広報・場所・教育」などが必要であり、それを支える安定した「資金源=環境に負荷を掛け過ぎずに経済活動を行うこと」が欠かせません。
そのため、私は「奄美の生物を規制して、ペットとしての流通や持ち出しを禁止すると、50年後まで奄美の生き物を守れない(じわじわと数を減らしてしまう)」とも正直考えています。自然と経済のバランスを取って、中長期的な視点で保護を続けるには「安易な規制は障壁」でしかありません。「バランスを取って利用すること」「余地を残すこと」は絶対に必要だと感じています。

――と、文章が長くなってしまいましたが。
徳留アクア工房の代表の徳留としては、高額とも見えるガイド代やイモリ達が「安易な気持ちや金儲けだけでの販売ではない(利益を鹿児島の環境保護や動植物の養殖、飼育技術の研究や広報、奄美での山林や土地取得、自然調査や教材開発などに使いたい)」と理解してもらった上で、ご相談やお問合せを頂けたらなと思っての文章でした。

徳留としての価値観は「自然と経済の両立による、資金源の獲得と活動規模の拡大」です。鹿児島や奄美の動植物の利益は、鹿児島や奄美の動植物の保全活動にも回します。

 

価値観への賛同と批判、誹謗中傷のラインについて

なお、自然保護活動に対する私の考えや理念に対して、「色々な意見・考え方・批判」などもあるかと思います。
正直、鹿児島市にある「水辺の生物の保護をしている団体」の中にも、私とは価値観に大きな違いがあり、徳留アクア工房を許せないと思われている団体さんもいます。そのため、上記の考えや価値観を理解して頂ける方も、理解していただけない方も、攻撃したくなる方もいるかと思います。

なので、ここまでを読まれた方の行動に「予防線」を張っておきます。
今のご時世では「炎上」とか「SNSの行き過ぎたコメントによる、誹謗中傷や名誉棄損(と刑事告訴からの情報開示、刑事訴訟と民事訴訟まで)」があり得ますから、お互いに注意と配慮をしたいなと感じてのことです。

***
①賛同して頂ける方は、気が向いたらぜひ、徳留までご連絡下さい。(情報交換や相談など、同じ価値観を共有できる仲間として、ご縁で繋がっていたいなぁと感じます)

②賛同できない方は――
(A)私みたいに「顔と名前と住所と電話番号を公開しても、自分の言葉で、どうしても伝えたいことがある方」は、ぜひ「メールや手紙などの形が残る文章」にてご連絡下さい。自分とは違う価値観や視点に気付くためのきっかけとして、可能な限りの誠意と良心を持って(もしかしたらお時間がかかるかもしれませんが)お返事や対応をさせて頂きます。

(B)SNSなどで「個人情報を出さずに、不特定多数に主張される方」は、即刻中止と削除して下さい。過去のコメント類もすぐに消して下さい。どんな正論でも「匿名で=発言に責任を取れない状態で」情報発信した時点で、陰口であり、誹謗中傷やトラブルの火種になります。正直、「相手の顔を見て言えないことは、匿名でも言わない」ようにしてもらえないと、トラブルになった時に大きな火種になり得ます。(徳留が気付かないうちに消して下さいね? 気付いたら、それなりの対応をさせて頂くこともありえます)
***

私は「誠実な方や常識のある方には誠意と良識と笑顔を返し」、「横柄な方や失礼な方には、苦笑いで距離を置く対応を返し」、「仲良くなった方とは、楽しい時間を共有したい」と考えている人間です。

徳留アクア工房の代表として「買ってやっている(お金を出しているから偉い、お客様は神様だと自分で思っている方)はご遠慮してもらっています」が「商品やサービスを売ってやっている!」とこちらが驕るのも絶対にダメだと思っています。お互いに気持ちよく、敬意と良識と笑顔をもって、楽しくお取引がしたいと考える人間です。笑顔には笑顔を返し、攻撃には距離を取って、(場合によっては生存の為に、誹謗中傷や強要などには、正当防衛的な処置を返す)そのような行動をする人間が、徳留アクア工房の代表です。