follow us
徳留アクア工房の理念 1829年からイギリスで流行した「水槽で動植物を飼う」という趣味。 第1回ロンドン万博でも生き物水槽が展示され、その2年後(1853年)には、世界初の水族館が誕生しました。 それから――170年あまり。 自然と共にあるはずの『水槽を使ったペット業界』は現在、毎年のように飼育や採集の規制が入っています。 種の保存法、天然記念物、特定外来生物、動物愛護法、自治体の条例など。 様々な要因で、毎年のように生き物の生息地や個体数が減り続けた結果 「10年前のあたり前が、10年後のあたり前では無くなっている」のが今の現実です。 私達、徳留アクア工房は「200年後も趣味で水槽が楽しめる世界をつくる」ために行動を開始します。 今は日本の片隅にある小さな工房ですが、鹿児島県鹿児島市から始めていきます。 環境にも、社会にも、飼育者にも――負担が少ない 『持続可能な水槽』と『多くの人が癒される魅力ある水槽』を 両立させる術を世の中に提供し、浸透させていきます。 *** 魚類や両生類や昆虫が、自然と家庭の中で「あたり前」に生きている今を未来にも―― 日常に手軽に緑を置ける、苔玉の教室(こちらをクリックで移動できます)や 鹿児島の小さな生き物(魚類、昆虫、両生類)の観察や採集、 飼育の勉強会やイベント等をするクラブ『かごしま水槽会(こちらをクリックで移動できます)』も 開催しています。生き物好きな方は、ぜひご参加下さいませ♪
鹿児島県鹿児島市にて営業中。徳留アクア工房は「WEBショップ&生き物通販」、徳留工作工房は「ホームページ制作&印刷物制作」をしています。
それぞれの公式HPには、下の★をクリックして移動できます。
★徳留アクア工房HP(https://e-book.aoi-amagaeru.com)★徳留工作工房HP(https://hp.aoi-amagaeru.com)
WEBショップは全国発送可能(生き物&60㎝未満の水槽も)です♪お手頃な苔水槽~高級な水草レイアウト水槽やビバリウム、苔玉や観葉植物、熱帯魚や日本の魚、水草や甲殻類、自家繁殖のイモリやカエル、外国産ダンゴムシ、活餌や活餌飼育キット、飼育器材や水槽改造キットなども販売していきます。
(商品一覧は、このページの最下部から移動できます♪)
NPO法人愛らんどマルシェと合同開催で、『かごしま水槽会』の運営を始めました。
各季節、鹿児島県内や鹿児島市近郊で、カブトムシ採集や魚釣り体験のイベントを開催します。詳しくは、『こちら(かごしま水槽会募集案内)』をクリックしてください♪
2023年5月31日
2023年1月11日
2023年1月1日